2016年4月から一部抜粋
ゴルフコースでは「今日は頑張るぞ」ということを皆さん言います。
でも頑張るって何をどんな風に頑張るというのでしょうか?答えの殆どは「いつもより良いスコアで回るように頑張ります」「ミスを少なくするようにします」と非常に抽象的です。
でもゴルフって頑張ればミスが減ったり、良いスコアで回れるのでしょうか?答えは「ノー」です。そんなにゴルフが単純ではないことは皆さん良く知っています。
ではゴルフに頑張りは必要ないのでしょうか?
上達するには頑張りは絶対必要だと思います。がしかし付け焼刃ではありませんが、コンペの直前にボールを沢山打ってもあまり効果が無いように、今日のスコアを頑張るという気持ちだけで良くすることは100%不可能だということをもっと認識すべきでしょう。
ではどうすれば良いのでしょうか?
まずは平素からゴルフの目標を作ること、自分ができることをやること、コースではパーが取りやすい短いホール等でパーまたはボギーをしっかりとることではないでしょうか。
今日はコンペがあるとします。いつもより良いスコアで回りたいのは皆さん同じです。このような場合には、「ヨーシ今日は頑張って良いスコアを出すぞ」ではなく、前の日までにゴルフコースの情報を収集し、目標を立てるべきでしょう。
具体的には18ホールのコースには、パー3とパー5が4ホールずつあります。18ホール中8ホールです。残りはパー4が10ホールです。初級中級者がパーの取りやすいホールは、圧倒的にパー3ですので目標をパー3のパーまたはボギーにします。
スコアカードには、その距離やレイアウトが記されていますので、距離の短いホールまたは易しいと思われるホールを選択し、このパー3で好スコアを出すように、大叩きをしないように目標を立てます。スコアカードがない場合はホームページ等からホール情報を入手することができます。
ゴルフは100を切れない方が、70台で回ることは絶対と言って良いほど不可能な数字です。もし前半で良いスコアが連続し未知の世界に入ったかに思われる自分のプレイは、18ホール中どこかで大叩きをしてしまい、最終的には辻褄が合うスコアに落ち着くのです。100を切れない人が70台で回れないと言われるのはこういうことなのです。
ですから自分が好スコアを目指すなら、今日は頑張るなどと言わずに、まずはゴルフ目標を作る、コースでは出来ることを確実にやり練習場でやったことが無いようなショットにチャレンジしないことです。ゴルフは自分をコントロールすることが大切ですが、コースでは全く無謀な攻め方をして大叩きをする方が圧倒的に多いと思います。
頑張ると言うのは正しい目標設定をした上で、自分をコントロールし、目標達成まで意志を継続させ練習を続けるという意味のことではないでしょうか。
ゴルフコースでは「今日は頑張るぞ」ということを皆さん言います。
でも頑張るって何をどんな風に頑張るというのでしょうか?答えの殆どは「いつもより良いスコアで回るように頑張ります」「ミスを少なくするようにします」と非常に抽象的です。
でもゴルフって頑張ればミスが減ったり、良いスコアで回れるのでしょうか?答えは「ノー」です。そんなにゴルフが単純ではないことは皆さん良く知っています。
ではゴルフに頑張りは必要ないのでしょうか?
上達するには頑張りは絶対必要だと思います。がしかし付け焼刃ではありませんが、コンペの直前にボールを沢山打ってもあまり効果が無いように、今日のスコアを頑張るという気持ちだけで良くすることは100%不可能だということをもっと認識すべきでしょう。
ではどうすれば良いのでしょうか?
まずは平素からゴルフの目標を作ること、自分ができることをやること、コースではパーが取りやすい短いホール等でパーまたはボギーをしっかりとることではないでしょうか。
今日はコンペがあるとします。いつもより良いスコアで回りたいのは皆さん同じです。このような場合には、「ヨーシ今日は頑張って良いスコアを出すぞ」ではなく、前の日までにゴルフコースの情報を収集し、目標を立てるべきでしょう。
具体的には18ホールのコースには、パー3とパー5が4ホールずつあります。18ホール中8ホールです。残りはパー4が10ホールです。初級中級者がパーの取りやすいホールは、圧倒的にパー3ですので目標をパー3のパーまたはボギーにします。
スコアカードには、その距離やレイアウトが記されていますので、距離の短いホールまたは易しいと思われるホールを選択し、このパー3で好スコアを出すように、大叩きをしないように目標を立てます。スコアカードがない場合はホームページ等からホール情報を入手することができます。
ゴルフは100を切れない方が、70台で回ることは絶対と言って良いほど不可能な数字です。もし前半で良いスコアが連続し未知の世界に入ったかに思われる自分のプレイは、18ホール中どこかで大叩きをしてしまい、最終的には辻褄が合うスコアに落ち着くのです。100を切れない人が70台で回れないと言われるのはこういうことなのです。
ですから自分が好スコアを目指すなら、今日は頑張るなどと言わずに、まずはゴルフ目標を作る、コースでは出来ることを確実にやり練習場でやったことが無いようなショットにチャレンジしないことです。ゴルフは自分をコントロールすることが大切ですが、コースでは全く無謀な攻め方をして大叩きをする方が圧倒的に多いと思います。
頑張ると言うのは正しい目標設定をした上で、自分をコントロールし、目標達成まで意志を継続させ練習を続けるという意味のことではないでしょうか。
スポンサーサイト
